PR
湘南ガイド

茅ヶ崎市ガイド|サザンビーチと湘南の海風を感じる音楽と観光の町

湘南・茅ヶ崎市の象徴であるサザンビーチちがさきの“C”モニュメントと海岸の風景 湘南ガイド

✍️ リード文(茅ヶ崎市ガイド)

湘南の真ん中に位置する茅ヶ崎市
サザンビーチちがさきや烏帽子岩といったシンボルの風景、サザンオールスターズゆかりの地としての魅力から、夏の花火大会や浜降祭といった伝統行事まで、海と音楽の文化が息づく町です。

この記事では、「茅ヶ崎市ってどんな町?」と気になる方へ、観光スポットやイベント、グルメ、旅ラン視点での楽しみ方までを網羅的に紹介します。

読むことで、茅ヶ崎観光のイメージづくりや休日のお出かけ計画、海沿いランニングコースの参考になるはずです。湘南らしさあふれる茅ヶ崎の魅力を、一緒に見ていきましょう。

茅ヶ崎市の基本情報

湘南の中央に位置する海の町

茅ヶ崎市は神奈川県の南部、湘南エリアの中央に位置しています。東は藤沢市、西は平塚市に隣接し、南側は相模湾に面しています。湘南の中でも特に「海と共にある暮らし」が根付いており、サーフィンやマリンスポーツを楽しむ人々の姿が日常的に見られるのが特徴です。

人口・アクセスの特徴

人口は約24万人で、湘南エリアの中でも規模の大きい都市のひとつ。東京方面からはJR東海道線で約1時間とアクセスも良好で、都心に通勤・通学する人も多く暮らしています。市内にはJR東海道線の「茅ケ崎駅」と相模線が通っており、観光地としてだけでなくベッドタウンとしての顔も持っています。

サザンビーチちがさきと烏帽子岩

サザンビーチの魅力

茅ヶ崎を代表する観光スポットといえば「サザンビーチちがさき」。夏には海水浴客やサーファーでにぎわい、シーズンを問わず海沿いの散歩やジョギングを楽しむ人の姿が見られます。ビーチに設置された「C」のモニュメントは人気の撮影スポットで、茅ヶ崎のシンボルとして定着しています。
筆者もここをランニングの練習として訪れています。

茅ヶ崎のシンボル「烏帽子岩」

サザンビーチの沖合に浮かぶ奇岩「烏帽子岩」は、古くから漁師や地元の人々に親しまれてきた存在です。その独特の形は茅ヶ崎の風景を象徴するもので、海岸線から望む姿はまさに湘南らしさを感じさせてくれます。

サザンオールスターズと茅ヶ崎のつながり

茅ヶ崎出身の国民的バンド・サザンオールスターズ。彼らの楽曲にも登場する烏帽子岩や茅ヶ崎の海は、音楽ファンにとって特別な聖地でもあります。毎年、全国からファンが訪れ、音楽と海の文化が融合した独自の雰囲気を楽しめるのが茅ヶ崎の魅力です。

茅ヶ崎の自然と海辺の楽しみ方

海水浴とマリンスポーツ

夏の茅ヶ崎といえばやはり海水浴。サザンビーチを中心に、多くの人が訪れる湘南有数のビーチです。サーフィンやSUP(スタンドアップパドル)などのマリンスポーツも盛んで、初心者向けのスクールも開かれているため、観光客でも気軽に体験できます。

海沿いの散歩道とサイクリング

茅ヶ崎の海岸沿いには「湘南海岸サイクリングロード」が整備されており、藤沢や平塚方面までシームレスにつながっています。自転車でのんびり走るのはもちろん、海を眺めながらの散歩やジョギングもおすすめ。朝夕には地元ランナーや散歩を楽しむ人々でにぎわい、湘南らしい開放感を味わえます。

歴史と文化

茅ヶ崎館

茅ヶ崎には、かつて多くの文人や芸術家が滞在した宿「茅ヶ崎館」があります。映画史や文化史で活躍した著名人が訪れ、創作活動の場としても利用されてきました。現在も宿泊が可能で、歴史ある雰囲気をそのまま感じられる貴重な場所です。

地元文化や郷土芸能

茅ヶ崎には、地域に根付いた祭りや伝統行事も残されています。特に「浜降祭」は神奈川県指定の無形民俗文化財に登録されており、地域住民に大切に守られてきた行事です。こうした文化や祭礼は、観光で訪れる人にとっても茅ヶ崎の魅力を知るきっかけになります。

年間イベント

サザンビーチちがさき花火大会

毎年8月に開催される「サザンビーチちがさき花火大会」は、茅ヶ崎の夏を代表するイベント。海上から打ち上げられる花火が波間に映り、夜の海を幻想的に彩ります。規模は大きすぎず、地元らしい温かさを感じられるのも魅力です。

浜降祭(はまおりさい)

毎年7月の海の日に行われる「浜降祭」は、夜明けとともに神輿が海へと繰り出す勇壮な祭礼。神奈川県の無形民俗文化財にも指定されており、茅ヶ崎の夏の風物詩として広く知られています。海と人々の結びつきを象徴する行事で、観光客にも人気があります。

茅ヶ崎のグルメ

しらす料理

茅ヶ崎の食といえば、新鮮なしらすを使った料理が定番。特に「しらす丼」は人気が高く、地元の食堂や海沿いのレストランで味わえます。春と秋の漁期には「生しらす丼」も登場し、観光客にとっては季節限定のごちそう。ランチで気軽に楽しめるのも魅力です。

海辺のカフェや地元グルメ

茅ヶ崎はカフェ文化が根付いており、海を眺めながら食事やスイーツを楽しめる店が多数あります。特にサザンビーチ周辺にはテラス席のあるカフェが多く、海風を感じながらゆったり過ごせます。また、地元産の野菜や魚介を使ったレストランもあり、湘南らしい食の楽しみ方ができます。

旅ラン視点で楽しむ茅ヶ崎

サザンビーチランニングコース

茅ヶ崎を代表するランニングコースは、サザンビーチ周辺を走るコース。朝の時間帯には地元ランナーが多く集まり、海を眺めながら爽快に走れます。水平線に浮かぶ烏帽子岩を見ながらのランは、まさに「湘南らしいランニング体験」といえるでしょう。

湘南海岸サイクリングロードをジョグ

藤沢方面や平塚方面へと続く「湘南海岸サイクリングロード」は、ランナーにとっても人気のルート。信号にほとんど止まらずに走れるため、一定のリズムで走りたい人におすすめです。特に夕暮れ時には、美しいサンセットを背景にしたランニングが楽しめます。

まとめ|海と音楽に彩られた湘南・茅ヶ崎

茅ヶ崎市は、海・音楽・文化 が調和した湘南らしさを体感できる町です。サザンビーチや烏帽子岩の景観はもちろん、サザンオールスターズゆかりの地として全国的にも知られています。

観光では海水浴やマリンスポーツ、散歩やカフェ巡りが楽しめ、イベントでは花火大会や浜降祭といった季節の行事が町を彩ります。さらに旅ランの視点からも、海沿いを走る爽快なコースやサイクリングロードがあり、ランナーにとっても魅力的です。

アクセスも良好で暮らしやすさも兼ね備えた茅ヶ崎は、観光客にも地元民にも愛される町。湘南らしさを感じたいなら、ぜひ一度訪れてみてください。

🔗 関連記事
花火大会一覧
季節のイベント一覧
マラソン体験記事一覧
▶︎湘南ガイド

✍️ 執筆者:芦原 真司(旅ラン作家)
プロフィールを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました