走りながら見た富士山、潮風に揺れるみかん畑、そして地元の人の笑顔。
二宮町は、そんな風景が心に残る“湘南の原風景”のような町です。
いま、この町をふるさと納税で応援する人が増えています。
返礼品を通して味わう地元の恵みや、寄付金が支える文化・環境活動――。
旅ランでつながった町を、“寄付”で支える新しい形の旅へ出かけてみませんか。
🌿 二宮町のふるさと納税とは
湘南の西端に位置する二宮町は、海と山の自然がどちらもすぐそばにある、静かで穏やかな町です。
そんな二宮町でも、いま「ふるさと納税」を通して地域を応援する動きが広がっています。
寄付金は、町のさまざまな取り組みに活用されています。
たとえば、吾妻山公園や梅沢海岸などの自然環境の保全活動、
地域の伝統をつなぐ文化事業やイベント支援、
そして子育てや高齢者福祉といった住みよいまちづくりにも使われています。
ふるさと納税は、ただ返礼品をもらうだけでなく、
「好きな町を応援する」気持ちを形にできる制度です。
旅で訪れた思い出の場所を、今度は寄付という形で支える――
そんな“つながりの循環”が、二宮町の魅力をより深めています。
🍊 人気の返礼品3選
① 湘南みかんジュースセット(8本入り)
冬の味覚・西湘みかんをまるごと絞った贅沢なジュース。
無添加・無香料なので自然な甘みが楽しめます。
吾妻山から見下ろすみかん畑の風景を思い出しながら味わえば、まさに“二宮の香り”を感じられる一本。
寄付金額目安:15,000円〜
② ふんわり真いわし削り(80g×2袋)
梅沢海岸近くの海の恵みを感じる逸品。
削り節の香ばしさは、走った後の疲れを癒やしてくれる優しい味わいです。
寄付金額目安:5,000円〜
③ 地引網体験チケット(袖が浦海岸)
“体験型”の返礼品として注目。
寄付で地域を応援しながら、実際に海辺の伝統文化に触れられる貴重な体験です。
旅ランの延長で、汗を流したあとに海を感じられるのが魅力。
寄付金額目安:21,000円〜
🍞 もう少し紹介したい返礼品3選
- 無添加ベーグルセット(12種20個入り)
走った翌日の朝食にもぴったり。体に優しい無添加の味わい。寄付金額:20,000円〜。 - 新漬オリーブ&金山寺みそセット
自然の恵みを長く楽しめる加工品。食卓に“二宮の香り”を添える。寄付金額:7,000円〜。 - 芦の屋焼き菓子詰め合わせ(21個入り)
旅のお土産にもぴったりなスイーツ系返礼品。寄付金額:24,000円〜。
💡 寄付で支える二宮の未来
二宮町のふるさと納税は、返礼品だけでなく、町の未来づくりにも大きく役立っています。
寄付金の主な使い道は、
- 吾妻山公園や梅沢海岸などの自然環境の保全
- 文化や伝統を次世代へ伝える地域イベント・教育活動
- 子育て支援や福祉など、住みやすいまちづくり
たとえば、吾妻山公園では四季折々の花を楽しめるように整備が進められ、
地元の人も観光客も気持ちよく散策できる環境が守られています。
また、町制90周年を記念した文化イベントやクラウドファンディングなど、
地域全体で“町を盛り上げる動き”が広がっています。
ふるさと納税を通じて、そんな取り組みを支えることができるのが二宮町の魅力です。
寄付という形で地域の一員になり、
「また訪れたい」と思えるまちづくりに参加してみませんか。
🏃♂️ 旅ラン作家の目線から
二宮町を走っていると、海のきらめきや山の緑、そして人の温かさに何度も出会います。
静かな町の中に流れる時間のやさしさは、訪れるたびに心を整えてくれるようです。
そんな町を、ふるさと納税という形で応援できることは、旅ランを続けてきた自分にとってもうれしい発見でした。
「走って出会い、寄付でつながる」――それは旅の思い出を未来へつなぐ新しい形の応援です。
これからもこの町が、自然と人が寄り添う“湘南の原風景”として輝き続けるように。
あなたもぜひ、二宮町をふるさと納税で応援してみてください。
🔗 関連記事
- 吾妻山公園ガイド|菜の花と富士山を望む二宮町の絶景スポット【四季の楽しみ方】
- 梅沢海岸ガイド|吾妻山公園から歩ける二宮町の静かな海散歩コース
- 観光地じゃない、でも住みたくなる町|湘南・二宮の“やさしさ”に触れる旅
この記事を書いた人:芦原 真司(旅ラン作家・Webライター)
湘南・大磯在住。地元の祭りや文化、景色を“走る目線”で発信中!


コメント