PR
マラソン大会レポート

湘南国際マラソン2025|環境にやさしい絶景コースとランナーのリアル体験記

湘南国際マラソンで見れるコース上から見た西湘バイパスの風景 マラソン大会レポート

神奈川県湘南エリアで開催される「湘南国際マラソン」は、海沿いを駆け抜ける絶景コースと、環境配慮の姿勢で知られる人気の大会です。この記事では、大会の概要や特徴、そして実際に参加した筆者の体験談も含めて紹介します。

大会の特徴

  • 開催日:2025年12月7日(日)
  • 種目:フルマラソン、10kmファンラン、2kmファンラン、1.4kmラン&ウォーク
  • 参加費:フルマラソン 15,000円
  • 参加賞:THE NORTH FACEオリジナルTシャツ

環境に配慮した大会運営

湘南国際マラソンは、紙コップを廃止して「マイボトル・マイカップ持参」を呼びかけるなど、環境負荷を軽減する運営方針を採用しています。持続可能な大会づくりとして注目されています。

コースの魅力

大磯プリンスホテル前をスタートし、江ノ島方面へと向かうフルマラソンコースは、海を眺めながら走れる贅沢なルート。観光地を通過するため、景色の変化も楽しめます。

ランナー目線のリアル体験談

実際に走ってみた感想

コースは比較的平坦なため、記録も狙いやすいのが魅力。特に折り返し地点となる江ノ島付近では水族館の横を通ったり、海岸線の開放的な景色を楽しめたりして、走っていて本当に気持ちがいい!

応援の力って大きい

江ノ島付近には会社の同僚が応援に来てくれていて、それがものすごい力になりました。また30km付近で同じ大会に参加している会社の仲間と再会することができ、「よし、あと少し頑張ろう」と前向きな気持ちになれました。

一番の壁はゴール手前!

でも正直きついのは38km地点。ゴールのロングビーチの横を一度通り過ぎてから、さらに二宮方面まで行って戻ってくる構成なので、あそこは本当にメンタル的に折れかけました…!

参加賞Tシャツと完走メダル

2024年大会の参加賞は、THE NORTH FACEのオリジナルTシャツ&完走メダル。環境配慮も意識した素材で、機能性もデザイン性も抜群でした。

まとめ

湘南の風を感じながら走る湘南国際マラソンは、自然・街・人の温かさを体感できる大会です。記録を狙うもよし、絶景を楽しむもよし。ぜひ一度走ってみてください。

🏃‍♂️ 他のマラソン体験記もチェック!

全国のマラソン大会に挑戦し、地域の魅力と共に綴った体験記を公開中!次に出たい大会がきっと見つかります^^▶ マラソン記事一覧を見る

この記事を書いた人:芦原 真司(あしはら しんじ)

湘南・大磯在住の旅ラン作家。全国のマラソン大会に挑戦し、走りながら見つけたご当地の魅力をブログに綴っています。▶ プロフィールを見る
ブログを書く理由はこちら▶︎なぜ旅ランを書くのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました